アロワナの産卵
ラフレシアさんに引き取ってもらった個体が産卵したようです。福井さんから一番に
連絡を頂けました。飼育中からアゴの形状や体系、色彩からオスかなと思っていましたし、何回かグーっと鳴いたこともありました。
自分で飼育していては、こういう光景を見ることも出来ませんでしたし、アロワナ自身にとっても良かったのでは?ないかと思っています。
5歳くらいの個体で引き取り後4ヶ月程度で産卵のオスとして機能したようです。紅龍より神経質と言われる過背金龍ですが 養殖場での繁殖も進んで飼育しやすい個体が増えているように思います。
円高の影響もあり、当時より3割以上安価で 質も随分上がってきています。飼育環境が許す人にとっては良い時期なんだろうなと思っています。
最近のコメント